ブログ|千住大橋歯科|千住橋戸町・千住大橋駅構内の歯科医院まで

時間
10:00~13:30
14:30~20:00
休診日:祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
  • 電話
  • メニュー

歯のセルフケアについて🦷

2024年10月29日

こんにちは。歯科助手の長谷川です。今日は私のセルフケアについて紹介します。

私がよく使っているのがこちらのcheck up standardという歯磨き粉です。この歯磨き粉の1番の特徴はフッ素が1450ppm入っている点で、虫歯予防を代表する歯磨き粉の一つとなっています。そのほかにもフッ素高滞留処方でお口の中に留まりやすい点、フッ素がお口のすみずみまで広がりやすいソフトペーストで歯や歯茎に優しい低研磨性である点も一つの特徴です。ぜひ虫歯予防の一つのアイテムにしてみてはいかがですか。

 

次に紹介するのが矯正用のデンタルフロスです。矯正のワイヤー装着中は通常のフロスは通せません。しかし、特殊なフロスを使用すればフロスを通せます。矯正中の私も寝る前のブラッシングの前に使用しています。矯正治療中は清掃が困難でとても虫歯になりやすい状態です。矯正している方やこれから矯正する方には是非使っていただきたいです。

 

最後に私の使っている洗口液の紹介です。コンクールFと呼ばれている洗口液でムシ歯の発生と進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止に効果があります。歯磨き後の使用が効果的で、特に寝る前のうがいがおすすめです。私も毎日ではないですが、2、3日に一度寝る前に使用しています。

 

今回紹介した歯磨き粉やフロス、洗口液もそうですが、歯ブラシにも硬さや形など様々な種類があるので、それぞれの人に合ったものを使用することが好ましいです。

今回紹介したもの以外にも、歯ブラシやフロスはもちろん、歯科専用のキシリトールガムやキシリトールタブレット、子供用の歯磨き粉や歯ブラシ、マウスピース及び入れ歯の洗浄剤等も置いてありますので、欲しいものがありましたらいつでもお声掛けください。

いつまでも健康なお口でお食事を楽しむためにも、歯科医院に足を運んでいただき、先生や衛生士さんにお気軽になんでも質問してみてください。