間食の選び方について🍫🍬
2022年7月31日
こんにちは!
歯科助手の糸谷です。
最近暑い日が続いていますね🌞💦
まだまだ暑さに身体が慣れてないかと思いますので水分補給を意識して熱中症には十分にお気をつけ下さい✨
さて、今回のブログは間食の選び方についてお話しします!
間食といえば美味しいですが、
虫歯になりやすいものだと考える方が多いかと思います。
実際その通りで虫歯菌の大好物はお砂糖です🍫
むし歯の原因菌は糖質(ショ糖)をエサにして酸をつくるので飲食と同時にお口の中はすぐに酸性に傾いてしまいます。
通常口腔内は中性(ph6.8〜7.0)と言われて
いる為、酸性の状態の時間を短くし中性の状態を保つ事が大切です。
つまり間食(甘いもの)が多かったり、ダラダラと飲食をしていると酸性の時間が多くなる為むし歯になりやすくなります。
そこで、間食(甘いもの)を食べる時の
ポイントをいくつか紹介します!!
⚪︎間食は時間を決める(ダラダラ食べない)
⚪︎お砂糖の少ないものを選ぶ
⚪︎歯にくっつきにくいものを選ぶ
(お口の中に残りにくい為)
⚪︎キシリトールを選ぶ
⚪︎食べた後は歯磨きをする 等
また、暑くなりスポーツ飲料などを飲むことが増えて来るかと思いますが、スポーツ飲料にもお砂糖が含まれており知らないうちにむし歯になっている事もあります。
その為、仕事中などは水やお茶を飲む。
また経口補水液はスポーツ飲料やジュースに比べ糖質が少ないので選ぶのもいいかと思います。
私も以前はよくジュースを飲んでいましたが、現在は基本的には水を飲むようにしています。
習慣を変えること大変ですが、
色々な知識を得て少しずつ意識を変えていけるといいですね✨