フロスについて
2021年5月29日
こんにちは。歯科助手の糸谷です。
最近は気温が高い日も多くなりましたね!
今年は例年より梅雨入りが早いとの事で関東もそろそろかなーと思っています☔️
今日は、フロスについてお話ししたいと思います🦷
皆さんはフロスを使っていますか?
歯ブラシだけの歯磨きでは歯垢除去率は約60%、デンタルフロスや歯間ブラシを併用すれば約80%まで上がると言われています。
歯ブラシは主に歯の表面の汚れを落とすことは出来ますが歯と歯の間まではきれいにできません。
そして最も虫歯が発生しやすい部分は歯と歯の間です。
その為、フロスを使用することで虫歯になるリスクを軽減、予防することができます。
また、フロスを使う順番ですが歯ブラシの前に使用する方が歯垢除去率が良くなるそうです。
フロスは大人が使うものと思われがちですが、歯が生え揃ってきたお子さんにも効果的です。
当院ではフロスは指に巻きつけて使用するものと持ち手がついているものの2種類ございます。
また歯間ブラシの販売も行っております。
歯間ブラシはサイズがございますので、1度ご相談頂ければと思います。
使い慣れない方は習慣化するまでは忘れてしまうことや、上手くできないこともあるかと思います。
持ち手がついているタイプの方が使いやすいですが慣れたら指に巻きつけるタイプに移行するのもおすすめです。
口の中の食べかすや歯垢をそのままにしておくと口臭や虫歯などの原因にもなる為、
毎日の生活習慣にプラスして口内環境を整えましょう☺︎
手指消毒について🧼
2021年4月15日
こんにちは🌞
4月といえば新年度が始まる時期ですね🌸𓂃*・
最近、手指(しゅし)消毒を行うことが多いと思いますが、どのくらいの時間手につけるかご存知ですか?🧸また、正しい方法はご存知でしょうか?🧐
今回は皆様も最近使用する事が多い、手指消毒について少し紹介していきたいと思います❕
先月のミーティングの際、手指消毒がしっかり出来ているかをスタッフで実践してみました🧼🧴
グローブをつけた状態で、絵の具をアルコール消毒に見立てて実際に行っていきます🙌
いつも何気なく行っている手指消毒ですが、正しいやり方で行うと意外と難しいです🙀
この丸がついてる所は消毒ができていないところです💧
私は手の側面ができていなかったので気をつけたいと思いました❕
手指消毒の注意点についてお話します✍️
1.消毒液の容器は、必ず下まで1プッシュ押すようにしましょう!
2.トータルで15秒は刷り込むようにしてください🕐
正しい手順です↓↓↓
これできちんと手指消毒が出来るようになったと思うので、外出時に手指消毒を行う際も意識して行いたいと思います。
皆様もぜひ意識してみてください☺️✨
歯周病について🦷
2021年3月31日
はじめまして!12月末より歯科助手として勤務しております金子です。
暖かい日が増えてきましたね!
通勤中に桜が咲いているのを見かけると、春が近づいてきたなぁとほっこりします✨✨
私は歯科業界に入ってからまだ数ヶ月なので、ただいま、患者様のお役に立てるよう、日々、歯科のことを勉強中です!
歯科に勤務し始めて、よく耳にする言葉は、むし歯と歯周病です。
どちらもみなさんもよく聞く言葉かと思いますが、歯周病って一体どんな病気なの?と思い、先生方や衛生士さんたちに聞いてみました!
簡単にご説明させていただきますね。
歯周病とは、歯を支えている骨が溶けてしまい、進行すると歯がぐらついたり、抜け落ちてしまったりする病気です。
あまり痛みがなく進行することが多いため、気がついたら…と考えると怖いですよね…。
正常の歯肉ですが、少し歯肉が腫れているので歯肉炎の状態です。
歯周病か重度な状態です。骨が溶けているので歯がグラグラと動きます🙀
みなさまにいつまでもご自身の歯で美味しいものを召し上がってほしいので、原因と予防について、お話させていただきますね😊
歯周病は
・不十分な歯磨きによる口内の汚れ
・食生活の乱れ
・喫煙
など関係があるといわれています。
また、妊娠中はエストロゲンというホルモンが活発になり歯周病菌の増殖を促すため、悪化しやすかったりします。
歯を磨いたときに、痛くないのに歯茎から血がでることはないですか?
これは、歯肉炎といって、歯垢(歯についた汚れ)の中のたくさんの細菌が、歯茎に感染し、炎症を起こしている状態です。
この歯肉炎は、歯垢やそれが固まった歯石をしっかり取り除くことで、治すことができますが、歯周病になって、骨が溶けてしまうと、骨は基本的に元に戻すことはできません💦
予防として、日々の丁寧な歯磨きと定期的に歯科医院で健診を受けていただくことが大切です!
歯科医院の定期検診では、虫歯や歯周病の有無を確認するだけではなく、歯科衛生士さんが日々の歯磨きの方法についての指導、歯磨きではとれない汚れを取り除いてくれます🪥✨✨
歯周病は、ご自身で気づきにくい病気でもありますので、おや?と思ったら当院へご相談ください!
私自身も、知識を深めて、みなさまをお待ちしております😊
はじめまして!
2021年3月17日
1月より勤務させていただいております、歯科衛生士葛西です✨
当院では、歯科衛生士と歯科医師がスクラブという白衣を着ており、女医さんも多いので、区別がつきにくいかもしれませんが、私は歯科衛生士です。
千住大橋歯科 開業3周年🎉
2021年3月7日
こんにちは、院長の三上です。
当院は2018.2.5に開業し、先月をもちまして3周年を迎える事が出来ました。これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。これを機にスタッフ一同 、皆様により一層ご満足頂けますよう真心をこめて業務に専念する所存でございます。
コロナ下において、千住大橋歯科は皆様との時間を最小限となるよう、様々なイベントやコミュニケーションを控えております。しかし、私は地域の方達と、もっと触れ合い、もっと笑い合い、もっと信頼関係を築けていきたいと考えております。我慢を乗り越えた先の、皆様との時間を楽しみにしております。
先月スタッフでお祝いした時の写真です📸
健康診断を受けてきました
2020年11月25日
肌寒さが増してきましたが、いかがお過ごしですか?🍃
当院スタッフは、健康診断とインフルエンザの予防接種を受けてきました💉
患者様により良い治療をご提供するために、自分たちの健康も大切にしています。
日々の診療では、フェイスシールドやゴーグルの着用、マスクやグローブの交換、診察室のアルコール消毒や清掃など、ウイルスへの感染対策を行っています🗣️
また、患者様には診察前に必ず検温のご協力をお願いしております。いつもご協力ありがとうございます🦷✨
さて、今年も残すところ約1ヶ月となりました。
年末年始は12月28日(月)~1月5日(火)まで休診となります🎍
歯の調子が良くないな・・・と思われた方は年始を迎える前に、是非検診・治療にいらしてくださいね😁👌
最後に・・・
今月は、歯ブラシや歯磨き粉などの物品を10%オフでお買い求めいただけるクーポンをLINEで配信しております📱👀‼️
(1,000円以上お買い上げの場合にご利用可能です。)
こちらのクーポンはお会計の際にご提示ください👛
LINEのお友達登録よろしくお願いします🎀
LINE ID → @541nsczg