千住大橋歯科 開業3周年🎉
2021年3月7日
こんにちは、院長の三上です。
当院は2018.2.5に開業し、先月をもちまして3周年を迎える事が出来ました。これもひとえに皆様のご贔屓ご支援の賜物と感謝しております。これを機にスタッフ一同 、皆様により一層ご満足頂けますよう真心をこめて業務に専念する所存でございます。
コロナ下において、千住大橋歯科は皆様との時間を最小限となるよう、様々なイベントやコミュニケーションを控えております。しかし、私は地域の方達と、もっと触れ合い、もっと笑い合い、もっと信頼関係を築けていきたいと考えております。我慢を乗り越えた先の、皆様との時間を楽しみにしております。
先月スタッフでお祝いした時の写真です📸
健康診断を受けてきました
2020年11月25日
肌寒さが増してきましたが、いかがお過ごしですか?🍃
当院スタッフは、健康診断とインフルエンザの予防接種を受けてきました💉
患者様により良い治療をご提供するために、自分たちの健康も大切にしています。
日々の診療では、フェイスシールドやゴーグルの着用、マスクやグローブの交換、診察室のアルコール消毒や清掃など、ウイルスへの感染対策を行っています🗣️
また、患者様には診察前に必ず検温のご協力をお願いしております。いつもご協力ありがとうございます🦷✨
さて、今年も残すところ約1ヶ月となりました。
年末年始は12月28日(月)~1月5日(火)まで休診となります🎍
歯の調子が良くないな・・・と思われた方は年始を迎える前に、是非検診・治療にいらしてくださいね😁👌
最後に・・・
今月は、歯ブラシや歯磨き粉などの物品を10%オフでお買い求めいただけるクーポンをLINEで配信しております📱👀‼️
(1,000円以上お買い上げの場合にご利用可能です。)
こちらのクーポンはお会計の際にご提示ください👛
LINEのお友達登録よろしくお願いします🎀
LINE ID → @541nsczg
バドミントン大会
2020年11月13日
こんにちは!
DHの韮澤です☺️
最近すっかり冷えてきましたね❄☃
季節の変わり目ですので体調にお気をつけ下さい😷
11月も月例ミーティングとイベントを行いましたのでその様子を紹介したいと思います!
まずミーティングでは、『ブレスト』というものを行いました。
ブレストというのは、『ブレインストーミング』の略で、複数の参加者が自由にディスカッションを行います。アイデアをどんどん出していくことで、新しい考え方や解決策を出していく手法のことです。今回は、『より良い人間関係を作るには』が議題でした❕
こんなにたくさんの意見が出て、こんな意見もあるんだとひとつの学びがありました💡
そして、今月は院長のお誕生日なのでみんなでお誕生日をお祝いしました!
お誕生日おめでとうございます!!ケーキもとっても美味しかったです🎂💓
その後は、、
スポーツの秋!🍁
ということで、バドミントン大会を行いました!!
経験者と未経験者がペアになり総当り戦を行いました!どのチームも接戦でいい汗を流すことができました☺️
やはり定期的に運動することはとても大切ですね🌟
みなさんは最近運動はされていますか?久しぶりに体を動かすと、とても楽しいので是非運動してみてくださいね🏃🏻
電動歯ブラシ
2020年11月4日
こんにちは
DAの久保田です😊
本日は前回の歯ブラシに続いて
電動歯ブラシのご紹介です😊
当院ではソニッケアーの電動歯ブラシをお取り扱いしております😊
こちらは音波水流で汚れをおとす歯ブラシになりますので、力をかけたり、細かく動かさなくてもしっかりと素早く汚れを落とせるのが特徴です。
電動歯ブラシが初めてという方にもおすすめです!機能を厳選したシンプルな仕様になっておりますので、取り扱いが非常に簡単ですよ😊
電源をいれたら、ゆっくりとすべせるだけでつるつるな歯に!私も愛用しております😊爽快感のある磨き上がりを簡単に自宅で体感できるのですっかり虜になっております♡
ブラシの種類も豊富です!それぞれ歯石除去・歯ぐきのケア・ステイン除去に特化したものがあります!1人1人にあったブラシを選ぶことができるのはとっても魅力的ですよね😊矯正中の方にもおすすめのブラシや舌ブラシのご用意もありますよ!自分にはどれがいいんだろうとお悩みの際はぜひご相談くださいね。
ご質問やちょっと興味があるというかたパンフレットもご用意がありますでぜひお気軽にお問い合わせ下さい😊
歯ブラシの種類
2020年10月20日
歯ブラシの種類
こんにちは😊
DA雨宮です。
先日、北千住駅前のマルイにある東急ハンズに行った際、歯ブラシ売り場を覗くとかなりの種類の歯ブラシが販売されていて驚きました💡
みなさんは、どのような歯ブラシを使っていますか?
一般的に使われているのは、このようなタイプだと思います。↓
毛の硬さや柄の長さなど、それぞれ好みや磨きやすさに合わせて使っていただいていると思います🦷
↓先だけ長めのものもあります💡

———————————–
次にこちらはワンタフトといって
磨きにくい奥歯や
まだ生えきっていない歯肉が被った親知らず、
矯正治療時のブラケット周辺を磨くのに適しています。↓

最初の歯ブラシと比較すると
大きさの違いが分かり易いです💡↓

———————————–
次に、テーパード毛タイプの歯ブラシです。↓

毛先がとても細いため、歯の間や
歯周ポケットの中まで届きやすくなっています🦷
———————————–
こんな物もあります!舌専用のブラシです。↓

通常の歯ブラシでサッサと洗うのも楽ですが、
舌には味を感知する味蕾(みらい)と
呼ばれる器官が集まっているので
傷つけないよう
専用のブラシで磨くのがおすすめです💡
自身の口腔環境に合わせて
歯ブラシを選びましょう😊🦷✨
アルジネート選手権
2020年9月21日
歯科医院で粘土のようなもので歯型をとったことがありますか?
歯科の専門用語では「印象採得」と言って、この粘土のことを「アルジネート印象材」と呼びます。
他にも歯型を取るための素材違いの材料はあるのですが、アルジネート印象材はどの歯科医院でも使用する「基本のキ」のような材料です。
歯科医院に治療に来られた時に「ねりまーす」とかアシスタントの声を聞いたことがあると思います。
この声こそ、「アルジネート印象材を今から練りますよ。先生、準備はいいですか?」という、意味の掛け声です。このアルジネート印象材は水と混ぜることによって、数分のうちに固まるので、先生とタイミングを合わせるのです。
アルジネート印象材は気泡が入らず、滑らかさがあるように練り上げるのがベストです。
自動練和器だったり、そもそもソフトクリームの機械のようにボタンを押せば必要量が出てくる製品もありますが、当院ではスタッフの手で練り上げています。
先日、当院のスタッフでこのアルジネート印象材がどれだけきれいに練ることができるかを競う「アルジネート選手権」を行いました。
トーナメント方式の勝ち抜き戦。
「時間内にどれだけ気泡を入れずに、滑らかに仕上げることができるか」
それを競い合いました。優勝者には院長からの「ご褒美」があるので、みんな真剣です。
優勝は歯科衛生士の宮田さんでしたが、2位の歯科助手とは1票さという激戦ぶり。
スタッフの腕の良さが見受けられました。
患者さんの歯型を採るためのアルジネート印象材。きれいな被せ物を作るためには欠かせません。
千住大橋歯科スタッフ一同、楽しみながら毎日腕を磨いています。
歯と口の中クイズ🦷
2020年8月12日
こんにちは😊
DAの天野です。
毎日暑い日が続いておりますがみなさんはどのようにお過ごしでしょうか🌞?
昨年の夏にイベントで行ったクイズの中から5問
今年も出題をしようと思います💡
今年は何問正解出来るのかやってみてください😄
【クイズ①】
生えたばかりの大人の歯は
むし歯になりやすいか?
⭕️か❌か
【クイズ②】
歯が多いのはどの生き物でしょうか?
①カブトムシ ②カバ
③ワニ ④イルカ
【クイズ③】
1日に出る唾液の量は?
①1L ②1.5L
③2L ④2.5L
【クイズ④】
歯はどれくらいかたい?
①おせんべい ②木
③鉄 ④水晶
【クイズ⑤】
お口の中には全部でどれくらいの
バイ菌がいる?
①9万 ②9000万
③9億 ④90億
【答え⠀】
クイズ① ⭕️
クイズ② ④イルカ
クイズ③ ②1.5L
クイズ④ ④水晶
クイズ⑤ ④90億
みなさん何問正解してましたか😊?
質問があれば何でも聞いてみてください♪
2020年8月3日
こんにちは♪
これは当院で患者様に治療の説明をするときに使用しているモニター画面です😊
当院の各お部屋に設置されています🙆♀️
例えば、虫歯を除去して被せ物をするとなった場合…
セラミック、金、銀 色々な種類があって迷われる方も多いと思います💦
セラミックって聞いたことはあるけど、具体的にどんなものなの?
金と銀の違いって?
見た目以外での違いはあるの?
などなど、
どんな疑問もこちらのモニターを使ってドクターがとっても分かりやすく説明してくれますよ✨
言葉だけで聞くよりも、図や写真を見ながらの説明だとより具体的に思い浮かべやすいかと思います✨
被せ物以外でも治療の流れなどの質問も、、
不安なことや疑問点があればなんでも質問してみて下さいね☺️